Menu

All posts

Chu3 Lesson1 和訳(解説)

MrTeshima's Assignments

Lesson 1 全訳 (1Cまで載せました。)

Link: シャドウイング用音声のページはこちらです→(click here)

Link:全訳 印刷用PDF (A4で2ページ)はこちら→(click here)

カッコ内の言葉は、省略可や言い換え表現 

*部分は解説、語注です。

1 A

毎年、世界中の多くの人々が奈良と京都を訪れます。

*主語の部分は Many people from all over the world 直訳するなら「世界中からの多くの人々が」だが、「世界中の多くの人々が」と訳すか、「世界中から多くの人々が」と訳すとよい。

奈良

奈良は(西暦)710年から784年まで日本の首都(都)でした。 

*capital 「首都」 と覚えること。訳の中では時代に合わせて「都」と訳してもよい。

私たちはこの古都を平城京と呼んでいます。

*call O C  「OをCと呼ぶ」 第5文型の動詞。訳せなかったものは、中2の問題集で「文型」のレッスンを復習。

京都

京都は(西暦)794年から1868年まで日本の首都(都)でした。

私たちはこの古都を平安京と呼んでいます。

これらの二つの古都には多くの有名な寺や神社があります。

*former 「以前の」 former capital 直訳は「以前の都」だが、不自然になるので「古都」と訳した。

1B

法隆寺は日本で最も有名な寺の一つです。

* one of the 最上級+複数名詞  最も~な~の一つ

その寺(法隆寺)は、奈良郊外の斑鳩にあります。

* Ikaruga と a suburb of Nara は同格(言い換え)表現。「~の~」「~という~」と訳せばよい。「斑鳩という奈良郊外の場所」などとも訳せる。

それ(法隆寺)は、毎年多くの高校生たちに(よって)訪問されます。

* is visited は be動詞+過去分詞なので受動態「~される」。

今回は受動態の練習なので、英文に忠実に「~される」と訳したが、実際の場面では日本語らし「多くの高校生が~訪れます。」のように能動的に訳す方がよい。

それは飛鳥時代に聖徳太子によって建てられました。

* was built は受動態の過去形なので「~された」と訳す。

era「時代」

その寺には多くの木造の建物があります。

*wooden (形)木製の

五重塔はそれらの(うちの)一つです。

* XX-story (形)XX階建ての (storeyという綴りもある)    pagoda 仏塔

それ(五重塔)は7世紀に建てられました。

それ(五重塔)は世界で最も古い木造の建物として知られています。

* is known 受動態「知られている」+ as ~ 「~として」 なので「~として知られている」と訳す。 be known as ~ 「~として知られている」 熟語として覚えるとなおよい。

1C

ベン:君のレポートはすばらしいよ、ミク。

*excellent (形)すばらしい、非常に優れた

ミク:ありがとう。私はお寺や神社についてのパンフレットをたくさん集めたのよ。

* collect O  Oを集める  pamphlet パンフレット [注:phはfの発音]

ベン:(それらは)英語で書かれているの?

ミク:そうよ。

ベン:実は、僕は五重塔にすごく興味があるんだ。(それは)どれくらいの高さなの?

* actually(副)実は、実際は

ミク:(それは、高さ)31.5メートルよ。(それは)10階建てのアパートと同じくらいの高さよ。

* apartment building アパート(の建物)  注:apartment アパート(の各部屋)

ベン:うわぁ。(それが)本当に木造なの?

* makeの受動態熟語 be made of + 材質 ~で作られている
           (例)This chair is made of wood.

 (比べて!)be made from +原材料 ~で作られている。
   (例) Yogurt is made from milk. 

ミク:そうよ。

ベン:それはすごいね。(その)五重塔は熟練した大工さん(たち)によって建てられたんでしょう?

*skillful (形)(技術的に)熟練した、上手な  skill(名)技術

ミク:ええ、そうよ。

Comments are closed